あるのすけ

教員のお金事情

教員の残業代について考える

教員の働き方の特殊性から,特に公立学校の教員は ”残業” という概念がありません。どこまでを自主的な活動とするのか,どこまでは業務であるのかの境目が明確でないというところが背景にあり,”給特法” という法律ができました。しかし,現在の教員の...
効率化

Google formsで回答数の制限をかけよう

Google formsでのアンケートは非常に便利ですが,「回答数が制限できたら…」と思うことはないでしょうか?例えば,何かの応募に対して人数制限をしたい場合など。アナログで受付しなくする方法はありますが,その方法だと自分のタイミング次第で...
学級経営

教育活動の目的と手段の違いを認知し,実態に応じた指導をする

学校では,その発達段階に応じて様々な教育活動がしくまれています。その活動によって,児童生徒が自分自身の成長を感じたり,仲間と共に活動することの価値や,人間関係の築き方など多くの教育的に価値のあることを学びます。 しかし,教育の目的であるはず...
教員のお金事情

資産運用上でiDeCoはデメリットが多い

前提として,あなたが資産運用をしてどうなりたいのかが重要になってきます。 ① 今の生活をより豊かにしたい(知識・不労所得など)② 老後の生活をより豊かにしたい(老後資産の安定など) ①は短期・中期の目的であり,②は長期の目的です。もし,①が...
効率化

【iPad Air5 販売開始】iPad Air5とiPad Proとの違いは何??どっちを買う?

iPad Air5が日本時間3月9日午前3時に発売決定しました。今回はそんな新作のiPad Airを待ちに待っていた人がiPad Air5を買うべきかどうかを考察します。 iPad Air5について スペック ディスプレイ:10.9インチ(...
教員のお金事情

教員のiDeCoの出口戦略を考える

〜基礎編〜 〜実践編〜 iDeCoを受給するときの選択肢 iDeCoの資産の受け取り時に手数料も発生します。1回につき440円です。この金額も加味して自分がどのように資産を受け取るとより良いかを選択していく必要があります。 一時金として一括...
教員のお金事情

教員のiDeCoの始め方〜実践編〜

iDeCoとは iDeCoは,個人型確定拠出年金と呼ばれ,その名の通り,『将来に備えるために自分でつくる年金』のことを指します。具体的にどのくらいから積み立てることができるのかというと,月々5,000円からです。また原則60歳以降に受け取る...
教員のお金事情

教員のiDeCoの始め方〜基本編〜

iDeCoとは iDeCoは,個人型確定拠出年金と呼ばれ,その名の通り,『将来に備えるために自分でつくる年金』のことを指します。具体的にどのくらいから積み立てることができるのかというと,月々5,000円からです。また原則60歳以降に受け取る...
教育問題

部活動を辞めたい生徒にどう声をかけますか?

令和5年度から部活動は地域へと移行していく方向で進んでいきます。そのため,学校が主体となって部活動を実施していくという今までの部活動のあり方が,これから確実に変わっていきます。そのため,部活動をやりたい生徒はやり続け,部活動をやりたくない生...
学級経営

個性を生かすために叱る指導は必要

個性を生かす教育が求められている どちらも平成29年度告示の学習指導要領から抜粋した文章です。学習指導要領の中に『個性』という言葉は26箇所もあり,教育に『個性』の尊重の大切かがわかります。 個性の尊重と自分勝手は紙一重 個性とは ”自分ら...
効率化

残業が多くなる〇〇教育について考える

教員の時間外労働時間が長いのは,随分前から問題提起されています。しかし,なかなか改善されないばかりか,どんどん文科省や各省庁からの通達で学校に課される業務は多くなる一方です。その中でも今回は,〇〇教育というものに対して現状学校に求められてい...
学級経営

児童生徒が怒りをコントロールするために

アンガーマネジメントの視点が生徒指導には必要 アンガーマネジメントとは,『怒らないことを目指す』のではなく,多様な人の考え方を受け入れながら『怒りのコントロールを目指す』ことです。 生徒指導をしていると,児童生徒がお互いに嫌なことをしたと主...