あるのすけ

効率化

【教員だったら知っておきたい】楽天モバイル(スマホ)×iPadの相性が良すぎ!

au から 楽天モバイルへ乗り換え楽天モバイルのメリット20GB以上使っても使用量は税込3,289円申し込みでポイントバックテザリングが無料電話が無料 ※楽天Link使用時月々の支払い上限が決まっており,テザリングが無料,電話も無料という各...
学級経営

【考えて動ける学級をつくる】<厳選>学級通信で紹介したい名言集①

学校生活には様々な行事や,体験,各種行事などがあります。それぞれの場面では,先生が主体となって活動していくわけではありません。児童生徒が主体となり,それらの活動に対してどのように取り組んでいくのかを考えるということが大切です。児童生徒が自ら...
効率化

【HOLIMET 高級PUレザー製ケース】iPad Pro11インチのケースはこれで決まり!

iPad Pro11インチのケース選びには本当に悩みました。今回のわたしのiPad Proケース選びの基準(条件)は価格が安いこと(5000円以内)高級感があること全面しっかりと守ってくれること角度調整&手書きする時に最適な角度にできること...
教育問題

【令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果】から読み取る働き方問題

令和3年度9月1日を調査の基準点として,結果が公開されました。あるのすけ教員として働いている方はぜひ確認しておきたいものです。現実とは少し違って感じることもありますが…時間外勤務時間(在校時間)について小学校の実態令和3年度の小学校の調査結...
効率化

【純正品の必要ない!?】Apple Pencilの先端は代替品で十分対応可能

Apple Pencilをお得に購入高級なペンなので『15,950円』の刻印をしました!笑 わたしはApple Pencilを 実質税込み3,950円で購入しました。 購入できたのはアップルギフトカードのキャンペーンがあったためですが,もう...
学級経営

児童生徒に達成感を味合わせる方法

児童生徒が達成感を味わうことができる瞬間というのはどういう状況でしょうか。達成感を得ることができた(できるだろう)という活動に対しては満足感も生まれ,自分達でもっと頑張ろうと思えるはずです。その仕組みを教師が意図的につくっていく必要がありま...
学級経営

学級崩壊しない学級経営の方法

毎年4月の始業式の時になるとドキドキするのが,学級崩壊するかしないかです。さまざま事情を持った子が学級という集団で生活していく時に,そこに所属する人の相互作用によって良い方向にも悪い方向にも簡単に動いてしまうからです。だからこそ,学級経営と...
学級経営

児童生徒が学級で意見を言わない理由

児童生徒が学級の話し合いや,意見を出し合う授業中でなかなか意見を言わないということで困っている先生は多いのではないでしょうか?わたしもその1人です。今回はなぜ児童生徒が学級で意見を言わないのかを考え,生徒から聞いた思いも紹介していきたいと思...
学級経営

【必ずやるべき】黄金の三日間でやる3つのこと

さて,いよいよ新年度。まだ新人事が発表されていない人もいるはずです。担任を持つ人はとくに,児童生徒が来てからの三日間のいわゆる ”黄金の三日間” は特に力を入れたいものです。今回はその ”黄金の三日間” にやるべきことを3つに絞って話したい...
効率化

【iPad Pro 256GBを17%offで購入!】Apple製品をお得に購入する方法

Apple製品は高いデザインも洗練されており,各種デバイスとのリンクなどを考えると,非常に使い勝手が良いことがApple製品の最大の魅力です。しかし,他の企業と比較すると比較的高いと感じる商品もあります。あるのすけ毎年新商品が発売され,その...
教育問題

教員には休憩時間はない!?またまた違法でブラックな働き方の実態

教師の時間外勤務が多いことがよく取り上げられるようになりました。Twitterでは#教師のバトン や#先生死ぬかも などがトレンド入りし,ネットニュースにもなりました。そういった時間外労働のことが多く取り上げられていますが,なかなか取り上げ...
教員のお金事情

教員iDeCoのデメリット〜節税に騙されない〜

今回は教員がiDeCoを始める時のデメリットを紹介します。iDeCoのページを調べると,「メリットが多く始めるべきだ」との記事が多いですが,実際にiDeCoに潜むデメリットは何があるのかを知り,節税になってお得だから始めようではなく,いろい...