あるのすけ

学級経営

学級経営がうまくいくために教室環境を整える

学級経営は運の要素があります。人と人との関わりですから、人によって合う合わないがあるからです。だからこそ、「どのような年齢になっても学級経営に悩む」と私の勤務校の先輩は話します。 一番学級経営をしていて大変なのは学級崩壊が起こってしまうこと...
教員のお金事情

20代後半教員の冬のボーナス額公開!!手取りいくらもらえた!?

冬の期末・勤勉手当の総額と手取り 期末手当:¥354,286勤勉手当:¥275,308 よって、支給額合計は、¥629,594 でした。 控除額は¥114,404 で、手取りは¥515,190 となりました。6月の期末勤勉手当合わせると、手...
学級経営

学校でKahoot!を活用して楽しく学ぶ環境をつくる

Kahoot!とは ゲーム最終の画面の様子 Kahoot! とは、簡単に言えばクイズゲームです。クイズを作成し、クイズ大会を開くことができます。クイズを解くことで、学習した内容の確認ができるほか、クイズを作成することで学習した内容を復習する...
学級経営

学級でタブレットを自由に活用するために指導した4つのこと

タブレット活用にあたって大事なこと タブレットを活用する目的を考える時間を設定する この活動が、最も重要なことです。教師だけではなく児童生徒に”なんのためにタブレットで学習するのか”という目的を考えることで、今後のタブレットの使用方法につい...
学級経営

ICT活用していきたいなら遊びを取り入れる

こんな悩みないですか。 「もっと子供たちがタブレットを使いこなせたら…」「タブレット活用が言われているけれど、うちは全然できなくて…」そんな悩みの種は、普段からどれだけタブレットに触れさせているかで変わります。わたしは、1日の授業の中で必ず...
効率化

教員の仕事を効率化して早く帰るための4つの方法

教員の仕事は多岐に渡り、放課後のわずかな時間だけではやるべきことを終えることができないのが現状です。令和2年7月17日付で文部科学省から「教諭等の標準的な職務の明確化に係る学校管理規則参考例等の送付について(通知)」というものが、各都道府県...
学級経営

『会話の質より量』学級経営がうまくいくコツとは?

ザイオンス効果(単純接触効果)について 人は、その人に何回接触したのかで親近感を得られるのかが変わるというもので、接触回数が多ければ親近感を覚えやすいという効果です。 あるのすけ なんとなく、たくさん会ったことのある人は話しやすい感じしませ...
学級経営

間違った学級のルール作りしていませんか?学級経営で大切なルール作りの方法

学級の中でルールを作ることありますよね。より良くなるためのルールであったり、現状うまく行っていないことに対してルールを作って守ったりなど、学校・学級には大小様々なルールが存在しています。ルールについて考えることは学級経営をおこなっていると頻...
効率化

Google フォームを使って資料を選択配付する方法

Google フォームはアンケート機能しかないと思っている方もいると思いますが、すこし考え方を変えることで、本来のアンケートとしての機能以上に活用することができます。 今回は、資料の配付に特化した活用の仕方を紹介します。またパスワードの設定...
教育問題

小学校教員には休憩時間がないは本当?!現役20代教師が1週間の過ごし方を紹介

『小学校の教員の1日の休憩時間は4分間』+『毎日平均2時間の時間外勤務』 このような状況があるということがあきらかになってきたという記事がありました。文科省の勤務実態調査では「そんな時間外勤務時間少なくないわ!」と感じることがありましたが、...
効率化

どうして小学校の先生は授業数が多いのか。中学校のように空きコマがない理由。

小学校の教員は毎日ほぼ全部の時間の授業を1人で行っています。中学校のときにあった空きコマがまったくない状況がなぜ起こってしまうのか、考えていきたいと思います。小学校の先生になってから気がついたとならないためにも、教採を受ける方にもぜひ参考に...
効率化

いまだに授業時数の計算は手作業ですか??デジタル化で簡単集計!【配布あり】

学校の事務作業の中でわずらわしいランキング上位に入ってくるのが、”授業時数の計算” でした。週の時数は29時間なのに、それぞれの教科を集計していくと30になってしまう…なぜかこんなことが起こってしまうことがしばしば。さらに後でまとめて集計し...