あるのすけ

効率化

いまだに授業時数の計算は手作業ですか??デジタル化で簡単集計!【配布あり】

学校の事務作業の中でわずらわしいランキング上位に入ってくるのが、”授業時数の計算” でした。週の時数は29時間なのに、それぞれの教科を集計していくと30になってしまう…なぜかこんなことが起こってしまうことがしばしば。さらに後でまとめて集計し...
効率化

成績処理の時に大活躍!定時で帰るための工夫

成績処理の時期になると、教科の成績の他に行動所見、特別活動の所見、総合的な活動の時間の所見、・・・など書かなければならないことが多くなります。そして、それらを1つ1つ書こうとすると、大変時間がかかるのが現実です。あるのすけ管理職も成績処理の...
学級経営

学級の振り返りは個人と集団の両面の視点を持とう【Googleフォーム活用事例】

学期末になると、学級でどのくらい頑張ることができたかまたどんな課題が残ったかを話し合う機会があると思います。そんな学級の振り返りを行う時に、どのような視点で振り返りをすると、学級の今後のために有効な活動になるのかを考えたいと思います。そのた...
学級経営

学級の様子を数値で振り返ろう【Googleフォーム活用事例】

学期ごとに自分達の成長を振り返る場面が学年で設定されていることがあります。また、そのような場面がなくとも、4月に語った ”学級担任の願いの確認” や、学級みんなで作った ”学級目標の達成状況の確認” は必要となってきます。自分達の姿を振り返...
教員のお金事情

20代小学校教員のリアルな給料事情を公開!

これから教員になりたいという人は気になることこれから年数を重ね,どのくらい給料が上がるの気になるそんな人に向けてリアルな給料事情を公開します。教員の給料の決まり方地方公務員法第25条によると,給料表によるということです。地方公務員法そして,...
教員のお金事情

教員でも今すぐできる副業3選【月数千円を稼ぐ!】

「教員は公務員だから副業はできない!」と思って何もやらないのではもったいないですよね。今回は,月数千円程度の少額を稼ぐための副業を紹介していきます。どれも今すぐにできることですから,早速行動に移すことで,今すぐに数千円手に入れることができま...