Google forms

効率化

Google フォームを使って資料を選択配付する方法

Google フォームはアンケート機能しかないと思っている方もいると思いますが、すこし考え方を変えることで、本来のアンケートとしての機能以上に活用することができます。 今回は、資料の配付に特化した活用の仕方を紹介します。またパスワードの設定...
学級経営

学級の振り返りは個人と集団の両面の視点を持とう【Googleフォーム活用事例】

学期末になると、学級でどのくらい頑張ることができたかまたどんな課題が残ったかを話し合う機会があると思います。そんな学級の振り返りを行う時に、どのような視点で振り返りをすると、学級の今後のために有効な活動になるのかを考えたいと思います。 その...
学級経営

学級の様子を数値で振り返ろう【Googleフォーム活用事例】

学期ごとに自分達の成長を振り返る場面が学年で設定されていることがあります。また、そのような場面がなくとも、4月に語った ”学級担任の願いの確認” や、学級みんなで作った ”学級目標の達成状況の確認” は必要となってきます。 自分達の姿を振り...
効率化

Googleフォームから転送されたデータをスプレッドシートで見やすく編集する方法

Googleフォームでアンケートを作成したものの,データがそもそもどこにあるのか,データをどう編集していいのかわからないという方に向けて,”Googleフォームから転送されたデータをスプレッドシートで見やすく編集する方法” をわかりやすく説...
効率化

アンケート以外のGoogle formsの活用方法

所見を思いついたときに書き留めておくメモ 所見の書き方については以前の記事でコピペで行うと良いと書きました。 しかし,コピペで対応できないような場合やその生徒に本当に適した所見を書きたい場合は,コピペで所見を書くということは向いていません。...
効率化

Google formsで回答数の制限をかけよう

Google formsでのアンケートは非常に便利ですが,「回答数が制限できたら…」と思うことはないでしょうか?例えば,何かの応募に対して人数制限をしたい場合など。アナログで受付しなくする方法はありますが,その方法だと自分のタイミング次第で...
効率化

Google formsを活用してどこでも所見が書けるようにしよう

所見を書くにあたって コピペでささっと所見を終わらせたい派の人 この人は,そもそも所見を書きませんので,こちらの記事を参考にシステム化してみてください。 今回は所見に焦点化していますが,所見を書かなくとも今回のツールの作成方法は,学級通信を...
効率化

Google formsを活用して児童生徒が自分のペースで学びを確認できる方法

小テストの価値 テストの価値は,自分の理解している場所としていない場所を客観的に理解できる場であることです。さらに,小テストとなってくると,ピンポイントで分からないところが分かるので,自分の学習の成長を感じやすいツールの1つです。 ただ,今...
効率化

Google formsの選択する回答の数を限定して答えさせる方法

チェックボックスについて チェックボックスは,回答者に複数の回答を求める時に使用します。下の画像の赤枠を選択すると,選択肢がチェックボックス(複数回答可能な状態)となります。 例えば,このような質問の時などに使用します。前の回答の理由を尋ね...
効率化

Google formsでパスワードをかける方法

Google forms はアンケートを簡単に作成できるので,非常に便利なものだと紹介しました。 例えば,オンライン授業の出席確認のために Google forms を利用したとき,『本当に授業に出席していたのか』確認することはできません。...
効率化

Google forms で回答に応じた質問を表示させる方法

紙のアンケートでは,”問○の質問に「はい」と回答した人は以下の質問に答えてください” や ”問○で「いいえ」と回答した人以外は問△は回答しないでください” など質問を分岐させて答えさせていときに,補足説明がたくさん溢れ,回答する側は分かりに...
効率化

アンケートはGoogleフォームで簡単集計

この記事はこんな人におススメ あなたの勤務校ではどのようなアンケートが実施されていますか?そしてそのアンケートは誰が,どのように集計していますか?もし,手作業で行っているのであれば,Google フォームを使って,業務の改善を行いませんか?...