学級経営学級レクで盛り上がるビンゴ大会をCanvaで簡単に作ろう! 雨の日などの学級レクのレパートリーとして、ビンゴ大会を紹介します。 ビンゴカードの作成方法 canvaの中のBingo Cards を利用 このアプリはビンゴカードを簡単に作成することができるものです。ビンゴカードに入れたいキーワードを用意... 2023.09.01学級経営
効率化Goodnotes 5 → 6 へアップグレードしたほうした方がいい人とは?料金はどのくらい? 先日Goodnotes 6 が発表され、どのような機能があるが興味が湧きました。Goodnotes 5 と比較し、できるようになった機能については、こちらの記事で紹介していますので、ご覧ください。 では、Goodnotes 6 へアップグ... 2023.08.22効率化
効率化Goodnotes6 アップグレードするべき?!Goodnotes5との違いまとめ 先日、Goodnotes5 が Goodnotes6 にアップグレードできるようになりました。実際にGoodnote6を使用してみての感想を紹介していきたいと思います。 あるのすけ わたしはもともとGoodnote5 (有料)を使っていたの... 2023.08.21効率化
効率化職員室の資料会議をスマートに管理!デジタル化のメリットを最大限に活かす 紙の書類よりもデジタル書類の方が探すのが大変… このような話が先日、職員室の中から聞こえてきました。 現在、ペーパーレス化の波が学校現場にも押し寄せています。特にロイロノートなどのアプリを導入している学校では、簡単にペーパーレス化を図ること... 2023.03.26効率化
効率化教員の仕事を効率化して早く帰るための4つの方法 教員の仕事は多岐に渡り、放課後のわずかな時間だけではやるべきことを終えることができないのが現状です。令和2年7月17日付で文部科学省から「教諭等の標準的な職務の明確化に係る学校管理規則参考例等の送付について(通知)」というものが、各都道府県... 2022.11.17効率化
効率化成績処理の時に大活躍!定時で帰るための工夫 成績処理の時期になると、教科の成績の他に行動所見、特別活動の所見、総合的な活動の時間の所見、・・・など書かなければならないことが多くなります。そして、それらを1つ1つ書こうとすると、大変時間がかかるのが現実です。 あるのすけ 管理職も成績処... 2022.10.05効率化
効率化モニターアームで職員室の机を整理 職員室の机の上を整理することは,働き方改革のスタート地点に立つことになります。自分の机の上は整理整頓されているでしょうか。 整理とは『ものを減らすこと』です。そして,整頓とは『整った状態に配置すること』です。つまり,整理整頓とは,『不必要な... 2022.08.23効率化
効率化ICTで音楽のテストをアップデート 小学校の音楽の歌唱やリコーダーのテストは, ・ 出席番号順に呼ばれ,教室の前(または音楽室など)で歌う・ 待っている人は教室で静かに自習 というのが一般的ではないでしょうか。しかし,1人1人テストを行うため,大変時間がかかります。また,教室... 2022.08.04効率化学級経営
効率化学校の”暑中見舞い”をCanvaでデジタル化 そろそろ夏休みが目前となり,ワクワクしている教員が多いのではないでしょうか。この夏休みは学校から少しだけ離れる期間ができるので,家族と過ごす時間をゆっくりと確保することができます。 そんな中,学校の先生は児童生徒との関わりを切らないために,... 2022.07.18効率化学級経営
効率化教員のiPad活用事例〜日々の業務で大活躍する方法〜 わたしは毎日iPadを使用して授業や日々の業務の管理などをおこなっています。 iPadを用いて,様々なことを行う最大のメリットは, 管理を一元化することができる ということが最大のメリットです。授業はiPadを見ればわかります。また今日行わ... 2022.06.13効率化
効率化もう無駄に働いて損しない働き方 たくさん学校のために働いたのに,対して給料上がらなかった(人事評価でいい評価を得ることができなかった)という方は多いのではないでしょうか。自分の時間までも犠牲にして働いても,今の学校現場では正しく評価されません。それが現実です。 あるのすけ... 2022.05.01効率化教育問題
効率化【教員だったら知っておきたい】楽天モバイル(スマホ)×iPadの相性が良すぎ! au から 楽天モバイルへ乗り換え 楽天モバイルのメリット 20GB以上使っても使用量は税込3,289円申し込みでポイントバックテザリングが無料電話が無料 ※楽天Link使用時 月々の支払い上限が決まっており,テザリングが無料,電話も無料と... 2022.04.30効率化