あるのすけブログ
  • ホーム
  • 学級経営
  • 効率化
  • 教育問題
  • 教員のお金事情
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 学級経営
  • 効率化
  • 教育問題
  • 教員のお金事情
  • お問い合わせ
教員のお金事情
20代後半教員の冬のボーナス額公開!!手取りいくらもらえた!?
効率化
どうして小学校の先生は授業数が多いのか。中学校のように空きコマがない理由。
学級経営
始業式の初めての学活『学級開き』が勝負の日!担任第1声で生徒に自分の思いをぶつけよう
効率化
Goodnotes6 アップグレードするべき?!Goodnotes5との違いまとめ
教育問題
教員には休憩時間はない!?またまた違法でブラックな働き方の実態
効率化
モニターアームで職員室の机を整理
教育問題
小学校教員には休憩時間がないは本当?!現役20代教師が1週間の過ごし方を紹介
学級経営
問題行動の生徒指導をチャンスに変えるために
学級経営
学級の様子を数値で振り返ろう【Googleフォーム活用事例】
効率化
これからGoogle認定教育者の資格を取ろう!
教員のお金事情
教員が幸せになるボーナスの使い方【もの→経験へのシフトチェンジ】
効率化
賞状は手書きでなく印刷で

思春期

学級経営

【知って損なし!?】中学生の生徒との人間関係の築き方

思春期でなかなかコミュニケーションを取らない生徒 思春期は,子供から大人へと変化していく時期であり,身体や脳が大きく変化します。家族はその変化に戸惑うと思うのですが,本人もまた戸惑いを感じ不安になる時期でもあります。 いろいろなことに悩んだ...
2022.05.16
学級経営

あるのすけプロフィール

【教員の働き方改革×投資ブログ】

教員|初任者:月120時間の時間外労働→2年目〜:自分を大切にした働き方へ|1馬力で資産運用中|米国ETF・米国個別株を中心に積み立てNISAとiDeCoも|定時退勤|20代教員の生き方を発信|資産1400万円

Google formsでパスワードをかける方法
2022.02.182022.08.17
職員室の机の中身を整頓したい人必見!
2021.12.192022.09.04
Google formsで回答数の制限をかけよう
2022.03.152022.03.15
いまだに授業時数の計算は手作業ですか??デジタル化で簡単集計!【配布あり】
2022.10.102023.08.22
学期末テストや小テストはデジタル化をしよう
2022.01.132022.09.04

Twitter

Tweets by arunosukeke

カテゴリー別

  • 効率化53
  • 学級経営48
  • 教員のお金事情18
  • 教育問題25

にほんブログ村のマイページ
人気ブログランキングへ

あるのすけブログ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせ
Copyright © 2021 あるのすけブログ All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 学級経営
    • 効率化
    • 教育問題
    • 教員のお金事情
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ